Matrox Millennium II

はじめに

Millenniumシリーズの後継として1997年に登場したのが、その名もMillennium IIです。2D機能にウェイトを置いて設計された最後のカードとも言われるカードで2Dでは最強と言っても過言ではありません。

グラフィックチップにはMGA-2164を使っています。

主な仕様

スペック

チップ名 MGA2164 備考
グラフィックチップ MGA-2164W
コアクロック ?
メモリ種類 WRAM(Window RAM)
対応メモリ速度(最大) 50ns SDRAMじゃないのでクロック表示ではない
メモリの最大搭載量 16MByte オンボードが4M/8MBで専用増設ボードで最大16Mまで増設可。
対応スロット PCI
DirectXの世代 DirectX 対応(一部をソフトウェアで処理)
OpenGLの世代 OpenGL 対応(一部をソフトウェアで処理)
ハードウェア T&L ×
ピクセルシェーダ ×
バーテクスシェーダ ×
ジオメトリエンジン ×
レンダリングエンジン ×
プロセスルール ?
Mpeg再生支援 ×
その他 -

特徴

このカードはMillenniumの廉価版にあたるMystiqueのコアをベースに、Millenniumと同様なWRAMを使い外付けのRAMDACを取り付けたものです。廉価版からフラグシップモデルを作り出すというのは珍しい話かもしれませんが、実際にはMillenniumよりもMystiqueの方がかなり後に登場した関係でコアが新しかったという理由があります。

Mystique自体が3Dの機能をハードウェアでサポートしていましたが一部はソフトウェアで処理していたので、Millennium IIでも3Dアクセラレータはその程度の性能で、Millenniumと比べると改善されましたが当時の他社のグラフィックカードと比べると3D機能はイマイチでした。

世代的に2Dに重点を置いた最後のカードとなり、2Dでは最高のグラフィックカードと謳われMillenniumシリーズのブランドを確立したカードでもあります。その2D処理は現在でも充分通用する処理速度を誇り、尚且つ画質にも定評があります。