Matrox Millennium

はじめに

Millinniumは1995年にMGAの後継として発売されたグラフィックカードで、長い歴史を誇るMillenniumシリーズの一番最初のカードです。2Dの性能に長け、その高価さから多くのユーザーの憧れの的でした。今でもシャープな独特の2D表示については伝説的に語り継がれている?カードなのです。グラフィックチップにはMGA-2064Wを使っています。

主な仕様

スペック

チップ名 MGA2064 備考
グラフィックチップ MGA2064
コアクロック -
メモリ種類 WRAM(Window RAM)
対応メモリ速度(最大) 60ns SDRAMじゃないのでクロック表示ではない
メモリの最大搭載量 8MByte オンボードが2M/4MBで専用増設メモリが2M/4Mある。
対応スロット PCI
DirectXの世代 DirectX ソフトウェア処理で対応
OpenGLの世代 OpenGL ソフトウェア処理で対応
ハードウェア T&L ×
ピクセルシェーダ ×
バーテクスシェーダ ×
ジオメトリエンジン ×
レンダリングエンジン ×
プロセスルール ?
Mpeg再生支援 ×
その他 -

特徴

このカードは、その類稀な高速2D描画能力と独特のシャープな画質が多くの支持を集めMillennium信者と呼ばれる人たちを生み出したカードです。グラフィックカードは3D時代に突入しつつあった時代ですが、先発だったMillenniumは3Dに関してはDirectXのほとんどをソフトウェアでサポートするなどあまり高速ではありませんでしたが、ロングセラーを樹立したためMatroxは3Dはあまり強くないが2Dの画質と性能は他を寄せ付けないというイメージを定着させたのもこのカードです。非常に高価なカードで高級品として市場に君臨しました。パソコンへの親和性も高くWindows95以外にもWindowsNTやUNIXなどにも問題なく利用できるようです。

機能的にはWRAM(Window RAM)とよばれるグラフィックカード専用の高速なメモリを採用して、これが高速な2D表示を実現したのと同時にカードの価格も引き上げていました。また、RAMDACはグラフィックチップには内臓されずに外付けで220MHzの高速版が採用され高いリフレッシュレートにより目に優しいちらつきの少ない画質を表示可能としました。

なお、このカードはOEM版としてPC98用の製品もあり、RAMDACのクロックが低い他はほぼ同じ性能を誇ります。また、BIOSを書き換えることでMacintoshでも利用できるようです。

現在でも通常に使う場合3D機能を利用する機会は稀な方も多く、このカードをいまだに愛用し続けているという話もよく聞きます。実際には2D機能も年々アップしているようなのですが、このMillenniumでもほとんどの場合は充分事が足りるようです。